ネガティブ思考よ、さようなら!「ありがとう」習慣で手に入れる心の変化!

  • URLをコピーしました!

小林正観氏の書籍で「ありがとう」という言葉の力を知り、今月から日々の育毛ルーティンに「ありがとう」を取り入れました。

そして「もっと『ありがとう』を学びたい!」と思い、今週は「なぜ、感謝するとうまくいくのか(著:五日市剛)」を手に取りました。

本書には、以下の内容が述べられています。

・なぜ感謝の言葉は効果があるのか?
・効きにくい原因はなぜ?
・感謝の言葉の効果を加速させるには?
・日常の感謝の実践方法は?

など、著者の体験談や実例を豊富に紹介しながら「感謝思考」について述べられています。

「ありがとうの奇跡」を体験したい方や「日々生きづらい」と感じている方は是非手に取ってみてください。
改善のヒント(エピソード)に出合えるかもしれません。

本書を読み、いくつか印象に残った点や過去の反省や今後の改善なども踏まえて、振り返ってみたいと思います。

目次

「ありがとう」にはどんな可能性があるのか?

ありがとうの奇跡

「ありがとう」という言葉は、私たちの心を前向きに導く力があるようです。

普段私たちが何気なく使っている「ありがとう」という言葉。
いえ、当たり前すぎて逆に「ありがとう」を言っていないことやスルーしていることも多くあるかもしれません。

私は、先日から「感謝思考」を根付かせるべく、ルーティンに組み込みました。

それがどんな効果が生まれるのかは、まだわかりません。
しかし、明らかにわかったこともあります。

それは、否定的な言葉やネガティヴな感情が生み出されそうな時、「ありがとう」の言葉を口にすると、それ以上深くネガティヴにならないことは体感できました。

ネガティヴな思考って、放っておくと、どこまでもどこまでも膨らんでいってしまいますでしょ?

それを封じ込められるだけで、「ありがとう」という言葉を習慣化することは、とても大切だと気がつくことができましたし、可能性を感じることもできました。

嫌なことがあっても前向きな行動が伴う感謝の言葉は、結果的に感謝の想いを深め、状況を生きやすい方向へと導いてくれます。

感謝の言葉の効果を加速させるには?

それは「●●●になりました!ありがとうございます!感謝します!」というように完了形の言葉を使うこと。

完了形の言葉の後に感謝の言葉を続けることで、その念や欲を軽減させる効果がある。と著者は説いています。

私の場合でいうと、何か目標がある時に、それが叶った状況を思い描きながら感謝の言葉を唱えるようにしています。

例えば、日々の生活の中での小さな目標や、理想の自分をイメージする際に、この言葉を活用するようにしました。

実際、このような前向きな言葉をルーティンに取り入れることで、私の心はよりポジティブな状態を保てていると感じています。

未来は不確実なものですが、ポジティブな気持ちで取り組むことで、可能性が広がると信じています。

とにかく、何か夢や望みがあるなら、それが叶ったイメージをしっかり持って、感謝し続け、ひたすら努力すること。

ありがとうの言葉が効かない原因とは?

それは、不平不満や愚痴などマイナスな言葉を使わないことです。

言葉とは、心の中の想いが口から発せられたもの。発すると、さらにその想いが深まっていきます。

口に出す言葉は、その人の人格に作用していくものです。
本書の中で著者は、人間の性格はなかなか変えられないけど、話す言葉は変えることができる。 と、書かれていて、なかなか自分のイヤな部分の性格を変えられず悩んでいる私には、とてもこの言葉は胸に響きました。

ところで、先日読んだ小林正観氏の書籍にも、そういえば同じようなことが書かれていました。
それは「五戒(ごかい)を言わないこと!」です。

「五戒(ごかい)」とは、不平不満・愚痴・泣き言・悪口・文句の五つのことです。 日本には言霊という概念がありますが、まさにそれですよね。

口から出る言葉がすべて優しく、周囲の人を元気づけるものであれば、人間関係や自分自身の心に良い影響を与えるでしょう。 当たり前のように使えているからこそ、意識的に使わないといけませんね。

言霊とは、言葉そのものに宿る目に見えないチカラのことですが、感謝の想いを深めると、言葉を通じてより前向きな気持ちになれる気がします。

[まとめ]自分の人生は自分の言葉で変わっていく

未だかつて、こんなに「ありがとう」という言葉を追ったことがあったでしょうか?
私は今までありませんでした。

しかし「ありがとう」というシンプルで当たり前のように(心がなくとも)使っていた言葉に、ここまでの効果があったとは!と驚愕しています。

それと同時に、自分は今まで感謝の気持ちを持って自分にも関わる人たちにも接していただろうか?と深く反省をしてしまいましたし、しっかり改めました。

本書の中で著者はこのように述べています。

口から発する言葉とそれによって深まる想いは、目の前の現実に少なからず作用しているということです。

自分の言葉と想いは、自身の人生を創りあげているといっても過言ではないと思います。

まさにその通りですし、とても有り難いのはその教えを今すぐ実践できる。というシンプルさです。

ありがとう。
この短い言葉の中に、私たちがこれからも生きていくにあたり、大切さな教えや概念が含まれていそうです。

そして著者は、このように結びました。

心をこめて感謝の言葉をいい、それを身体で表現することで、しゃべった言葉に命が吹き込まれます。
するといつしか感謝ほのものが体の中から湧き出てきて、心身を貫きます。
そのとき、とてつもなく大きな内面の豊かさを手に入れることになります。

この感謝思考という最強のパートナーとともに、人生後半戦を生き抜いてみよう。
そう強く決心しました。

本書には、「ありがとうエピソード」エピソードが多数紹介されています。
ひょっとしたら、今の暮らしや人生を変えるヒントと出会えるかもしれません。

【関連記事】

頭皮の状態を写真で振り返ろう!【2025年5月31日追記】

はじめまして」の記事でもお伝えしていますが、『人生後半戦は育毛を通じてもっと自分を好きになる』というモットーのもと、様々なケアを試しています。
育毛ルーティンを継続している現在の私の頭皮の状態を、写真で記録していますので、ご参考までにご覧ください。

前頭部

⚫️ビフォー(2025年3月末)

育毛経過(0ヶ月/25.03)

⚫️1ヶ月目(2025年4月末)

育毛経過(0ヶ月/25.03)

⚫️2ヶ月目(2025年5月末)

育毛経過-前頭部(2ヶ月:25.05)
2025年5月25日撮影

頭頂部

⚫️ビフォー(2025年3月末)

育毛経過-頭頂部(0ヶ月/25.03)

⚫️1ヶ月目(2025年4月末)

育毛経過-頭頂部(1ヶ月/25.04)

⚫️2ヶ月目(2025年5月末)

育毛経過-前頭部(2ヶ月:25.05)
2025年5月25日撮影

育毛経過の詳細につきましては、コチラのカテゴリーからご覧いただけます。


【ご注意】
このブログは、管理人である私の個人的な経験、考え、解釈に基づいて書かれています。記載されている情報は、特定の効果を保証したり、専門的なアドバイスに代わるものではありません。

健康、医療、投資、法律など、専門的な判断が必要な事柄については、必ず各分野の専門家にご相談ください。

当ブログの情報をご利用になったことで生じたいかなる損害や不利益につきましても、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

長々とお付き合いいただき、ありがとうございます!

今日もあなたにとってすてきな一日になりますように!

⚫︎ブログ村に登録しました!

応援をよろしくお願いしまーす!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 健康ブログ 発毛・育毛へ

【ご注意】
このブログは、管理人である私の個人的な経験、考え、解釈に基づいて書かれています。記載されている情報は、特定の効果を保証したり、専門的なアドバイスに代わるものではありません。

健康、医療、投資、法律など、専門的な判断が必要な事柄については、必ず各分野の専門家にご相談ください。

当ブログの情報をご利用になったことで生じたいかなる損害や不利益につきましても、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

初めて来てくださった方へ

初めて来てくださった方へ。
こちらのブログは、筆者が育毛に挑戦する日々を記録しているブログです。
日々のメンタルケアやライフスタイルに関する個人的な考察も発信しています。

※このサイトは一部アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

ちぃくん
2025年4月から始めた頭皮ケアをはじめとしたセルフケアの挑戦。日々、私なりの取り組みを記録・発信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次