-
「人生は50歳までリハーサル」ロッカーRICKEYの言葉に勇気づけられる「人生100年時代」の生き方
先日、スマホのメモを見返していたら、50歳でロッカーとしてソロCDを発売したRICKEYさんのインタビュー記事が目に止まりました。 彼女は30年前に福岡で音楽活動を始めましたが、仕事に専念するために一時中断し、31歳で過労を経験しました。そして身体が回... -
50歳からの人生、セカンドバースデーで生まれ変わる準備期間が今
50歳になった時に、今までとはちょっと違った自分でいられたらいいなぁ。 そんな思いつきから始めたのが育毛ルーティンでした。 今年4月1日からルーティンを始め8ヶ月後の誕生日にどのような変化が起きているのか。 その日を楽しみに、コツコツとルーティ... -
朝の坂道で、お婆さんが教えてくれたこと
仕事へ向かう途中でのこと。いつもの見慣れた風景の中、目の前で「ガシャン!」と鈍い音が響きました。 思わず視線を向けると、自転車に乗っていたお婆さんが、道の端で倒れ込んでいるではないですか! 私は慌てて駆け寄り「大丈夫ですか!」と声をかける... -
【育毛経過報告】2ヶ月目(2025年5月)
2025年4月1日から始めました育毛生活。早いもので2ヶ月が経過しました。今月も頭皮の変化や心境の変化などを振り返ってみたいと思います。 【同志の皆様へ】こちらのブログでは月に一度、育毛経過を「こちらのカテゴリー」で報告しています。ぜひご覧いた... -
俺は俺の宇宙で。お前はお前の宇宙で。
布袋寅泰さんの「I'M FREE!」という曲が昔から好きです。そのサビがこんな歌詞。 I'M FREE! 俺は俺の宇宙で I'M FREE! 楽しませてもらうぜ ホントそうだよな、と最近つくづく思うんです。 私は宇宙だと(笑) この人大丈夫?と思わないで(笑)あー、大丈... -
【ありがとうの教科書】武田双雲氏が語る「感謝思考」は最高のスキルであり「盾」になる理由
毎年5月は「ありがとうの月!」にしてしまっていいのではないか? というくらい、今月は「いかに感謝の気持ちが大切なのか(#ありがとうの奇跡)」をテーマにした書籍ばかり読んでいます。 というか、より深く学ぶために意図的に選んでいまして、今週は「... -
ブログがラジオになった?その驚愕のクオリティーとは?!
いや〜スゴイ!最近のAIはホントにスゴイですね! 今年4月1日から始めた本ブログ、「あやうくハゲるとこでしたわ」(通称「あやハゲ」) この度、ラジオになりました!!パチパチパチ〜〜〜〜〜^^ といっても、私が話すのではなく、本ブログの記事をAIが深... -
「世界で一番貧しい大統領」ホセ・ムヒカ氏が遺した、この世界を生き抜くための哲学を忘れない。
ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領が亡くなったという訃報が届きました。享年89歳とのことです。 ホセ・ムヒカ氏は、大統領になってからも公邸に住まず、郊外の平屋に暮らし、自ら古い愛車を運転するなど庶民的な生活を貫き「世界で一番貧しい大統領」とし... -
ひらめきを逃さない習慣。91歳の料理研究家アシスタントから教わったこと
私は全然存じ上げていなかったのですが、91歳の料理研究家アシスタントの方がいらっしゃるんですね。 料理研究家で義娘のまさみさんのアシスタントをされているのが、小林まさるさん(91歳)。 ご自身も本を出版されているとか。有名な方なんですね。presi... -
元自衛隊メンタル教官に学ぶ「価値観ほぐし」は50代がオススメ!
頭皮、肩、首など、凝りをほぐす毎日。 そして、今週の育毛読書で新たに凝りをほぐす対象があることに気が付きました。 それは、価値観! 自衛隊メンタル教官が教える 50代から心を整える技術 (朝日新書) 本書を読み「価値観をほぐす必要性」を学びました...