「世界で一番貧しい大統領」ホセ・ムヒカ氏が遺した、この世界を生き抜くための哲学を忘れない。

  • URLをコピーしました!

ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領が亡くなったという訃報が届きました。
享年89歳とのことです。

ホセ・ムヒカ氏は、
大統領になってからも公邸に住まず、
郊外の平屋に暮らし、
自ら古い愛車を運転するなど庶民的な生活を貫き
「世界で一番貧しい大統領」として尊敬を集めた方です。

私も、彼の価値観(姿勢)に強く感銘を受け、
彼の書籍から得た学びのメモも、
たまに読み返して生きる姿勢を正してきました。

すごいショックを受けた訃報のニュースでした。

本記事では、
これからもこの狂った世界を生き抜くためにも、
心のド真ん中に留めておきたいホセ・ムヒカ氏の
名言をいくつか共有させていただきます。

目次

真の貧乏人にはなるな

貧乏とは、欲が多すぎて満足できない人のことです。
私の定義では、貧乏人というのは、必要とする物が多すぎる人たちのことです。
私は持っているもので贅沢に暮らすことができます。

まるで「餓鬼に取り憑かれとるんか?」
というくらい、アレもコレもと「ないものねだり」をする
気持ち悪い思考のクセに悩まされてしまう時がありました。

しかし、冷静に考えると
「欲しいもの」であって
「必要なもの」ではないものばかり。

あー、今までどれくらいバカでムダな
お金を浪費してきただろう。
そう暗い気持ちになります。

しかし、気がつけてよかった。
現状、必要なものはあるわけだし、
今の生活にも満足しています。

まさに吾唯知足の精神です。

そして、ホセ・ムヒカ氏は「自由」について、このように定義しています。

物であふれることが自由なのではなく、時間で溢れていることこそ自由なのです。

小林正観氏の書籍にも書かれていたことですが、
自由というのは「自分が由しとすること」です。

つまり、他人の価値観に引きづられた
「高すぎる納得感」ではなく、
「まぁこんなもんでしょ」という
自分のサイズ感をベースとした「そこそこの納得感」。

これが、今後の人生をイージーゲームにするか、
ハードゲームにするかの分岐点だと考えています。

あなたの存在に中身を与えてください。
このことを意識しない限り、あなたの中身は、また新しいゴミを買うためのお金に変化してしまい、悪循環にはまり、それはあなたの人生の最後の日まで続きます。
気がつけば、記憶と生命力と共にサヨナラです。

ここで少しイヤな思いをさせてしまって申し訳ありませんが、
日本の大手広告会社である株式会社電通が、社内で戦略策定やビジネス推進の指針としてきたとされるクソみたいな10箇条の訓えも共有させてください。

「電通戦略十訓(1970年代)」

もっと使わせろ

捨てさせろ

無駄使いさせろ

季節を忘れさせろ

贈り物をさせろ

組み合わせで買わせろ

きっかけを投じろ

流行遅れにさせろ

気安く買わせろ

混乱を作り出せ

やれやれ・・・。私たちが完全に踊らされているのがわかります。
これは、呪いといってもいいのかもしません。

そして、またホセ・ムヒカ氏の言葉に戻ってみましょう。

私は消費主義を敵視しています。

現在の超消費主義のお陰で、私たちはもっとも肝心なことを忘れてしまい、人類の幸福とはほとんど関係ないことに、人としての能力を無駄使いしているのです。

私たちは本当に豊かになったのでしょうか?
改めてもう一度考え直さなければいけません。

信じられる何かを作り出せ

「自分の人生を操縦する」行き先を決めて、生きているという奇跡に意味を盛り込んでいく。
それは自分にかかっている。

皮肉なものですが、「ハゲを卒業」すべく、取り組み始めた育毛ルーティンによって、自分の人生を操縦できているような感覚になっています。

つまり充実しています。
自分の人生をハンドリングできてきている自信に似たような感覚です。

今まで何をやっても続かなかった私が、育毛ルーティンは続いている。

今まできっと本気ではなかったんでしょうね(笑)

しかし、今の自分は自分のことを信じてあげられる、
あまり好きな言葉ではありませんが、
自己肯定感が高まったのかもしれません。

信じてないなら、自分が信じられる何かを作り出そう。
自分と人生を信じよう。
不満を持つことはいいことなんだ。
良くないのは、ソファーに座って、ただ文句を言って何もしないこと。

「自分が信じられる何か」。
これは自分にとっては「小さな時間を確実に積み上げていくこと」だと思っていますし、日々実践もしています。

すると、少しづつですが、
よ〜く観察していると、
人生が上向きになっていっていることに気が付きます。

あなたにとって「自分が信じられる何か」とは何ですか?
よろしければ教えてくださいね。

まとめの代わりの贈り物

本記事のまとめ代わりに、その他のホセ・ムヒカ氏の名言を置いておきます。

打ち負かされる度に、また一から始める勇気を持つことだ。
仕事を失ったからって世界が終わるわけではないからね。息がある限り、生き続けることができるんだ。

人生は一人で歩むんじゃないぞ。
自分の中から一番を見つけ出すんだ。
自分の幸せを探そう。
そうすれば人の幸せに貢献できる。

世界は変わらない。
君自身が変わる。
自分を守るんだ。

生きることは問題に直面することなんだ。
問題がないのは墓地だけだ。
生きているものは皆、問題がある。
大事なのは、その問題をどう処理するか。
避けられないんだ。
恐れることはない。

ホセ・ムヒカ氏の御冥福を心よりお祈りします。

長々とお付き合いいただき、ありがとうございます!

今日もあなたにとってすてきな一日になりますように!

⚫︎ブログ村に登録しました!

あなた様の心優しきクリックが、私の毛根を元気にしてくれます。
応援をよろしくお願いしまーす!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 健康ブログ 発毛・育毛へ

初めて来てくださった方へ

こちらのブログは、育毛にチャレンジしている男の記録ブログです。

「育毛の成否はメンタルケアで決まる!」
そう信じ込み、日々育毛ルーティンに取り組んでいます。

※このサイトは一部アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

ちぃくん
2025年4月から始めた育毛生活。「ハゲるのをやめることにした!」と声高々に宣言した男の育毛までの道のりを記録・発信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次