最近、育毛が趣味なのですが、
日々のルーティンや生活習慣はもちろんのこと、
それと同等以上に「マインドセット」が大切なのではないか?と常々考えています。
いくつか修正したい思考のクセがあるのですが、その中の一つが「物事を悲観的に捉えてしまう」というもの。
こればかりは見事なもので、
そこらの地区大会だったら軽く突破してしまうような実力を兼ね備えています。
まぁ、辛かった時代の後遺症ですね。

でも、それじゃあイカンのです。
悲観=ストレス=育毛の敵。
そう考えているんです。
しかし、どうやってもポジティブに考えることができない。
チャレンジしてみても「ウソくせぇ~」と途中でやめてしまう時もあります。
そんなときに「Okiraku3」という本を出版された草彅剛さんのインタビュー記事を見ました。
草彅剛さんは羨ましいほどの
めちゃくちゃポジティブ人間!
ネガティヴに考えちゃう人に対して
「真剣に考えすぎなんですよ」と
指摘しています。
ではポジティブ人間になるためにはどうすればいいの?
そしてポジティブマインドを身につけることができれば、ストレスが軽減され、結果的に育毛にも良い影響がある!!・・・はず。
草彅剛さんはこのように述べています。
1つのものを見たとき、絶対にポジティブに考えるように、嘘でもこじつけでもいいから自分に言い聞かせるの。それこそ練習だと思って。そうするとね、僕みたいになっていくから(笑)。
そうか。嘘でもいいのか!
その嘘がどんどん真実(ポジティブ習慣)になっていくんですね。
ポジティブになろうと練習して「ウソくせぇ」と思ってた私は正常だったんですね。
誰もが通る道なのですね(安心)。
あ!そういえば!!
(メモをガサゴソ)
銀座まるかんの創業者である斉藤一人さんも、とある記事でこんなことを言っていた。
自分を明るいほう、明るいほうへ持っていく練習を続けるうちに、心って本当に軽くなる。真っ黒の空にうっすらと晴れ間が見えてきて、それがどんどん広がるんだよ。
今日からは意識的にウソでもこじつけでもいいから、ポジティブに考えるクセに上書きしていこう!
最近学んでいる「感謝思考(ありがとうの奇跡)」と、
この草彅剛さんの物事の捉え方は、かなり重なるところがありますね。
先日読んだ小林正観氏の書籍にもこんなことが書いてありましたね。
心をこめなくても大きな効果が得られる。
心をこめなくてもいいから、「ありがとう」をたくさん言っている人には、「ありがとう」と言いたくなるようなことが、次から次へと起きてくることになります。

やはりなんでも反復が大切なんですね〜。
「ありがとう思考」を始めてまだ数日ですが、「ウソくせぇ〜」という感情は薄れつつあります。
「気のせいだ!」と言われても、それはそれで超ラッキー!
なんせ、不安や焦りというのは、こちらが思う以上の濃度と頻度で攻めこんできますからね。
ヤツら油断しないですからね。
それを撃退できてるだけで「マジありがとう」です。
え?待って。
あれ?
ポジティブになれてるじゃん笑
昨日は森口博子さん。
そして今日は草彅剛さん。
(草彅剛さんのインタビュー記事はコチラ)
まさかの二日連チャンの芸能人からの気づきネタでした笑

-300x225.jpg)