2025年4月から始めた育毛ルーティンの一つである育毛読書。
人生後半戦の生き方を模索する中で、今週は小林正観氏の著書「脱力のすすめ」を読みました。
本書から、私たちがより良い人生を送るための重要なメッセージが込められていました。
日常の何気ない心がけ一つで、人生は大きく変わる可能性があるようです。
その学びを、「育毛のヒント」にも応用してみます。
育毛読書とは?
2025年4月1日から育毛生活を始めました。
育毛の大敵であるストレスを軽減するために、読書が効果的なのでは?と思い、4月から育毛読書と銘打ち、毎週一冊の本を読む習慣を取り入れました。
▶︎育毛読書カテゴリー
人生は自分の「投げかけ」で創られる
小林正観氏は、私たちの人生は、自分自身が発する「思考」「言葉」「行動」という三つの投げかけによって創られていると述べています。
●思考・言葉・行動の一致
「つらい」「悲しい」「苦しい」と感じ、そういった言葉を発していると、現実はそのように彩られます。
反対に、「うれしい」「楽しい」「幸せ」といった肯定的な言葉は、ポジティブな現実を引き寄せます。
未来は不確実ですが、今この瞬間に私たちが何を投げかけているかを知ることで、未来の方向性が見えてくるそう。
●言葉の力
言葉は、私たちが想像する以上に強いエネルギーを持っています。何気なく発する一言が、現実を大きく左右することもあるのです。
これは別の書籍ですが、「言葉は現実化する(著:永松茂久)」にも、言葉の持つ力について、以下のように書かれていました。
・私たちが発した言葉は、脳という名の高性能コンピューターに入力され、情報選別機能を経て、心の奥深くにある潜在意識へと届けられる。
・潜在意識はその言葉を現実化するために、私たちの行動を無意識のうちに導くというのです。
「言葉は現実化する(著:永松茂久)」については、下記記事に詳しく書いていますので、そちらをご参考ください。
▶︎言葉のチカラを髪のチカラに!人生後半戦、諦めない育毛のヒント
三つの投げかけとは?
人生をより良く導くためには、「心」「言葉」「行動」の三つが一致していることが重要です。
●心
常に「人に喜ばれるように生きる」という方向性を定めること。
●言葉
日常的に口にする言葉を、喜びや感謝に満ちたものにすること。
●行動
心で思い、言葉で語ったことを、実際に行動に移すこと。
ここまでの学びを育毛に応用してみます。
育毛への応用①
ポジティブ思考と頭皮の健康
ストレスは頭皮の血行を悪くし、抜け毛の原因となることがあります。
「きっと髪は生えてくる」「健康な髪が育つ」というポジティブな思考は、リラックス効果をもたらし、頭皮の血行促進に繋がる可能性を秘めていると言えます。
感謝の言葉と育毛ケア
育毛剤やサプリ、そして育毛ルーティンの時間などなど、育毛ケアに関わる全てに「ありがとう」と感謝の気持ちを込めて使うことで、より効果を実感できるかもしれませんね。
感謝の言葉といえば、人間の周波数的にエネルギーがかなり高いということを聞いたことがあります(うろ覚え)。
それほど大切なことなのでしょう。
どこで見聞きしたのか覚えていませんが、「感謝のエネルギーが高い」というのは、しっかり覚えています。
ですので、育毛ルーティンの行程の一つである「聴く育毛(ソルフェジオ周波数)」の時間は、しっかり感謝する心を持つことを心がけています。
「聴く育毛(ソルフェジオ周波数)」の詳細については、以下記事をご覧ください。
▶︎聴く育毛ケア?ソルフェジオ周波数の癒しと力を信じて育毛ルーティンに導入!
肯定的な言葉が幸福を引き寄せる
言葉には、現実を引き寄せる強い力があると著者は述べています。
以下に、まとめます。
●言葉と現実の連動
不平不満や愚痴ばかりを口にしていると、ますますそのような出来事が起こりやすくなります。
逆に、感謝や喜びの言葉を使うことで、そうしたポジティブな出来事が増えていくのです。
●心のあり方が現実を映す
人生において何を探すかによって、見える世界は大きく変わります。
あら探しばかりしていると不満ばかりが見つかり、賞賛できることを見つけようとすれば、周りの良いところに気づけるようになります。
●感情と肉体の変化
楽しい気持ちは、私たちの肉体にも良い影響を与える力があるようです。心と体は密接に繋がっているのですね。
育毛への応用②
ポジティブな言葉と育毛効果
「髪が増えて嬉しい」「頭皮が健康になってきた」など、育毛に関するポジティブな言葉を口にすることで、育毛へのモチベーションを維持しやすくなります。
育毛の成果を褒める
育毛の成果を小さなことでも見つけて褒めることで、喜びを感じ、育毛を継続する意欲に繋がります。
私は、今月(2025年4月)から育毛ルーティンを始めましたが、ビックリするくらい自分を褒めています。
いまだかつて、こんなに自分を褒めたことがあったでしょうか?笑
心(潜在意識)も毛根も、きっと喜んでくれていることでしょう!
育毛を楽しむ
育毛を苦しいものと捉えず、新しい自分になるための楽しいプロセスと捉えることで、前向きな気持ちで育毛に取り組めます。
育毛ルーティンが生活に馴染むまでは、「面倒くさいなぁ〜」と感じていましたが、3週間ほどが経過し、今では苦もなく続けられるようになりました。
人に喜ばれる生き方をする
人に喜ばれる生き方を意識することで、自分自身も幸福感を得やすくなると著者は述べています。
これは確かに実感できます。
若い頃は、自分!自分!!自分!!!という感じでしたが、年を重ねるにつれて、自分が好きなこと、というよりも必要とされることや喜ばれることに重きを置くようになりました。
その結果、メンタルも安定しています。
では、人に選ばれる生き方とは、どんな生き方なのでしょうか?
●頼まれやすい人になる
普段から口にする言葉の半分以上を「うれしい、楽しい、幸せ、愛してる、大好き、ありがとう、ついてる」といった喜びの言葉に変えることが大切です。
●否定的な言葉を使わない
愚痴や泣き言は、周りの人を不快にさせるだけでなく、自分自身の顔つきまでも暗くしてしまい、人を遠ざけてしまいます。
●肯定的な言葉と笑顔の力
楽しい話、肯定的な言葉、喜びの言葉、そして何よりも「ありがとう」という感謝の言葉を笑顔で伝えることで、人はあなたに何かを頼みやすくなり、あなた自身も周りの人に喜ばれる存在となれる。
うん。自分が目指す人生後半戦の生き方が、まさにこれです。
私は「生涯現役で働きたい!」と思っていますので、「人から喜ばれる人間」そして「必要とされる人間」になることは、自分にとっては、かなりの最重要修得スキルでもあります。
まだまだ人間として至らないことばかりですが(今年50歳)、急ぐことなく成長できるばと思っています。
育毛への応用③
感謝の気持ちと頭皮マッサージ
頭皮マッサージをする際に、「ありがとう」と感謝の気持ちを込めながら行うことで、血行促進効果が高まるかもしれませんね。
あ〜、何の本に書いてあったんだっけなぁ。「感謝のエネルギー」の話。
やっぱり、面倒臭がらずにメモに残さないとダメですね・・・と、いきなりの反省(笑)
笑顔と育毛
笑顔は心身のリラックスに繋がり、頭皮の緊張を和らげる効果が期待できそうです。
【まとめ】常の何気ない心がけ一つで、人生は大きく変わる可能性がある
小林正観氏の『脱力のすすめ』から学んだことは、私たちが日々の思考、言葉、行動を意識的に肯定的なものに変えることで、人生はより良い方向へと進むということです。
特に、喜びや感謝の言葉を積極的に使い、笑顔で人に接することが、幸福を引き寄せ、周りの人にも良い影響を与えるための重要な鍵となります。
この考え方は、育毛にも応用できますよね。ポジティブな思考、感謝の言葉、そして笑顔は、心身の健康を促進し、育毛にも良い影響を与える可能性があります。
今日から、少しずつでも意識を変えて、より豊かな人生を歩んでいきましょう。そして、健やかな髪を育み、より魅力的な自分になっちゃいましょう〜!!