さて。
2025年4月1日から育毛生活をはじめ、なんとなくベースとなるルーティンが固まりつつあるので、記録に残しておきます。
今後このルーティンをベースにアレンジを加えていこうと思ってます。
早速、一日の育毛ルーティンを紹介しましょう!
朝のルーティン(5:00〜6:30くらい)
水を一杯飲む
寝ている間に失われた水分を補給します。
寝ている間に失う水分はコップ一杯くらいだそうでして、それを朝イチで補います。
そして、この水を飲むという行動が「今日もステキな1日になるぞ!」というおまじない的な意味合いも兼ねていて、自分のスイッチにもなっています。
全身ストレッチ(約12分)
水を飲んだら、竹脇まりなさんの動画で全身ストレッチをします。
なぜ彼女の動画なのか?というと、彼女のストレッチを習慣(約2年)にしてから、40肩が治ったという成功体験があるためです。
ストレッチをしている最中は息を止めず、深く息をしながら「リラックスしてるぞ〜。最高の朝だ!巡れ~血流グングン巡れ~」と心の中で唱えています。
[育毛剤]ヒックス ミノキシジル5
-1024x764.jpg)
体をストレッチで起こし、ここでヒックス ミノキシジル5(育毛剤)を振りかけ、夜間に固くなったであろう頭皮を軽くマッサージします。
この「軽くマッサージする」というのが、この次の工程に向けてとても大切にしています。
超音波デバイスSonoreProケア(約5分)
08-1024x768.jpg)
育毛生活(頭皮ケア部門)の主力選手に位置づけている超音波デバイス「SonorePro」。
これで頭皮を超音波まみれにします。
この工程の前にミノキシジルを振りかけマッサージをしたのは、超音波を更に浸透させられる!という素人のカンです。
「SonorePro」をしている間は自己暗示の時間です。
「オレはハゲるのをやめたぞ!今よりもっとフッサフサになる必要があるんだ!!」
と念じながら未来をイメージしています。
【関連記事】
▶︎SonoRepro(ソノリプロ)がやってきた!開封の儀と使い方を紹介!
頭皮マッサージ(約3分)
「SonorePro」を終えたら頭皮マッサージの時間です。
頭頂部に向けてマッサージをするといい。と聞いたことがあるので、首・耳の上・オデコと頭頂部に向けてモミモミします。
モミモミというよりは「揺らす」というイメージに近いかもしれません。
医学的な根拠はもちろんありませんが、
ユサユサと揺らすことで寝ている毛根が
「わかったよ!もううるせぇな!!」と
起きだすことを狙っています。
そこらの母ちゃんよりも、しつこくしつこく「アンタいま何時だと思ってんの!」という感じでユサユサユサユサと揺らし、毛根を叩き起こします。
「あと5分」とグズる子供(毛根)をユサユサマッサージで叩き起こします。
とはいえ力いっぱいマッサージするという感じでもありません。
愛のあるユサユサです。
いつの日か、息子(毛根)が母ちゃんに感謝する未来が私には見えます笑
そして一番大切にしているのが、ここでも呼吸です。
ストレッチも息を止めずに深く呼吸することがとなも大切なのですが、頭皮マッサージも全く同じです。
深く深く呼吸をしながら、息子(毛根)をユサユサと起こしています。
サラーーーっとルーティンを紹介するはずでしたが、長くなりそうですね。
この調子で続けます。
聞く育毛!ソルフェジオ周波数を採用!
「ソルフェジオ周波数」について、ここで語るには、かなり長くなってしまうので割愛しますが、神の領域と言われる「ソルフェジオ周波数」をSonoreproと頭皮マッサージの行程にプラスしました。
「ソルフェジオ周波数」の起源は古く、それぞれの周波数には、心身に特定の効果をもたらすと伝えられています。
代表的なものには、以下のような効果があると言われています。
528Hz(DNA修復、変容)
174Hz(痛みの軽減、安定)
639Hz(人間関係、調和)など
私たちの心と体に共鳴し、「ソルフェジオ周波数」は様々な変化を促すとされています。
これは絶対育毛にもイイはず!!と思うじゃないですか。なのでSonoreproと頭皮マッサージ中に採用することにしました。
私はこれを「聴く育毛ケア」と名づけました。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
【関連記事】
▶︎聴く育毛ケア?ソルフェジオ周波数の癒しと力を信じて育毛ルーティンに導入!
朝ごはん

朝ご飯は「納豆」一択です。
納豆は腸内環境の改善に効果が期待できる食品で、腸は第二の脳とも言われています。
この納豆に更に「きのこ三昧」という瓶詰めがあるのですが、これを納豆にプラスします。
きのこには、細胞を活性化させるβ-グルカンや、髪の成長に必要なタンパク質、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれているそうで、育毛に期待できる食材は、前のめりで導入します。
そしてここに、ビタミンB群やカルシウムなど、頭皮や髪の健康をサポートする栄養素が豊富に含まれている白ゴマも応援に加わり、鉄壁の布陣です。
自分の中では、納豆を「完全食」と信じておりまして、毎朝いただいています。
そして、副菜的な位置付けで「酢玉ねぎ」。
酢玉ねぎに、ササミとワカメとピーマンを混ぜます。週末に作ってスタンバイさせています。
そしてそして、その「酢玉ねぎ」をよそった小皿に煮干しを添えてお酢を少々垂らします。
この小皿は「朝からお酢祭り」と名付けて大変喜ばれています(私に)。
そして更に、食事中のドリンクは「牛乳の甘酒割り」です。
これも何かに書いてあって、「何かにイイらしい」というフワッとした理由(記憶)で毎日飲んでいます。
このセットが私にとっての「完全食セット」です。
おかげさまで体はすこぶる健康です。
風邪にもコロナにもお腹も壊すことなく、健やかな毎日を過ごすことができています。
ビバ!完全食!! 芽吹け毛根!!
育毛読書(約30分)

以前から読書する習慣はありましたが、小説やエッセイや漫画など娯楽100%の読書習慣(就寝前)でした。
しかし、今月から育毛活動を始めたことで一つの仮説を立ててみました。
それは「育毛にはメンタルケアが欠かせないのでは?」と。
弱りきっている自分を労り、癒し、
モチベーションを上げ、
自己肯定感や自信を取り戻す。
こうしたメンタルケアは育毛の大きな力になるはず!
ならば、その知識を読書から得よう!そう思ったわけです。
なので、朝ルーティンの最後は、「育毛読書」と名付けて30分の読書タイムを設けることにしました。
興味あるテーマは、もっぱら「人生後半戦の生き方」です。
というわけでこのここまでが朝のルーティンを紹介させていただきました。(長い)
昼のルーティン
特にありません。毎日レタスサンドを作って、昼食にいただきます。(ドリンクも持参)
ノーマネーデーと世間は言うそうですが、私平日(5日間)は、イレギュラーなことが発生しない限り、自然とノーマネーデーです。無理もしていません。
普段お金をあまり使わないからこそ、「SonorePro」のような超高級デバイス(私にとって)を、迷いなく買える強さがあるとも言えます。お金の使い方も「選択と集中」を意識します。
夜のルーティン
さて。仕事を終えてご飯も食べてお風呂も入りまして、夜のルーティンのお時間です。
基本的に朝のルーティンがベースとなってますが、そこにいくつかプラスされています。
プラス分だけ紹介します。
スクワット
ストレッチ前にスクワットを10回やっています。
理由は・・・ずっと続けているからです笑
このスクワットが、夜のルーティンスタートのサインにしています。
ストレッチ(約9分)
朝は12分間のストレッチですが、夜は9分のストレッチ(朝と同じく竹脇さんの動画)です。
朝より短い理由としては、少しでも早く寝たいためです。(9時就寝目標)
日記をつける

ストレッチの最後の工程がうつ伏せになる格好なので、そのまま枕元に置いてある日記をつけます。
私は三年手帳を愛用しています。
「三年手帳」はイイですよ〜。
日記をつけていると、同じページに過去の自分の日記を見ることができるので、去年悩んでいたことや心が弾んだことなど、リアルな去年の自分と同じページで会うことができる楽しさがあります。
日記に記載している内容は以下の通りです。
・日々の心の動きやエピソード
・お金の収支(月間計画表のページ)
・ルーティンのチェック(年間計画表のページ)
などです。
使い始めて2年目ですが、正直まだ使いきれていません。
もっと活用できるはずなんですが。。。まぁ今後研究するとしましょう!
こんな感じで、日記は今まで続いた試しがないのですが、「三年手帳」は無理なく、そして楽しみながら使えています。
日記をつけたあとは、朝のルーティンにもある「SonorePro」そして「頭皮マッサージ」という流れになります。
サプリを飲む(BG ノコギリヤシ サプリ)

今月(2025年4月)から飲み始めたサプリは「BGノコギリヤシサプリ」です。
BGのノコギリヤシサプリは、15,000mgのノコギリヤシと7,200mgのケラチンに加え、栄養機能食品水準の亜鉛を配合されていて、不足しがちな成分をまとめて補給できます。
さらに、効率を重視した独自のベストバランス設計で、天然由来のエンドウ豆エキス、西洋かぼちゃエキス、リコピン、ノニ、大豆イソフラボン、キダチアロエといった成分も配合されているサプリです。
お求めやすい価格で、これだけの栄養を補給できることに惚れて「BGノコギリヤシサプリ」に決めました。
癒しの読書タイム
8時半には布団に入り、読書タイムに突入です。
この時間は、朝の育毛読書とは違い、小説や漫画やエッセイなど娯楽的な読書の時間です。
いわゆるひとつの至福な時でして、この時間のために生きている。
といっても過言ではありません。
読書をしては、ボーッとして。
この繰り返しがとても気持ちいいんですね。
以前は、夜中まで飲み歩いていましたが、あの頃の自分が今の自分を見たら、さぞかしビックリするでしょう。
夜中まで飲み歩く。
そんな時代は、とうの昔に過ぎ去ったのです。
ルーティンはアレンジされていく
というわけで、今回は育毛ルーティンを紹介させていただきました。
今後、読書で得た知識やヒントを元にルーティンをアレンジしていこうと思います。
-1024x768.jpg)
この寂しい頭皮がどこまでルーティンで成長できるのか?!
今後の展開から目が離せません(笑)
育毛の経過については、毎月月末(もしくは翌月月初)に、こちらのカテゴリーで投稿していきます。
ここまで御付き合いいただきました方、長々と失礼しました。
ありがとうございました!